top of page

【ご報告】2025年度も須磨浦小学校プログラミング教室アフタースクールがスタートしました!

こんにちは。ドローンプログラミング教室「D-TYPE.」です。

昨年度に引き続き、2025年度も須磨浦小学校のアフタースクールにて、毎週木曜日の授業を担当させていただくことになりました。子どもたちの元気な声とともに、今年もにぎやかな木曜日が始まっています!


放課後の学校に、ちょっとワクワクをプラス

D-TYPE.須磨教室は、須磨区を中心に活動している子ども向けのドローンプログラミング教室です。須磨浦小学校では、放課後の時間を活用して、1年生から6年生までを対象にしたドローンプログラミングの授業を行っています。

昨年度は、体育館を使ってドローンを飛ばしながら、個別のミッションに挑戦するスタイルでした。ときには「ちょっと飛びすぎた!」なんてハプニングもありつつ、子どもたちは毎回全力で楽しんでくれました。


須磨浦小学校


今年のプログラミング教室は“自分のペースで”がテーマ

2025年度からは、動画教材のアカウントを一人ずつに配布し、自分のペースで学べるスタイルに進化しました。プログラミングの理解をより深められるような新スタイルとなっています。

場所も、昨年の体育館から多目的室へ。落ち着いた空間で、集中して取り組めるようになりました。

…とはいえ、ドローンが飛び始めると、静けさよりもワクワクが勝ってしまうようです。


コドロンアイランド


体験会も大盛況。新しい仲間も加わりました

4月には2~4年生向け、5月には1年生向けの体験会を実施しました。体験会には事前にご予約いただいた多くの方がご参加くださり、どの回もとてもにぎやかな雰囲気となりました。

初めてドローンに触れるお子さまも、楽しみながらプログラミングに挑戦する姿が印象的でした。


初回の授業風景


「できた!」の積み重ねが、自信につながる

D-TYPE.のプログラミング教室では、楽しさの中にしっかりと学びのエッセンスを詰め込んでいます。子どもたちは、ゲーム感覚で取り組みながらも、自然と論理的思考力や課題解決力を身につけていきます。

「なんでうまく動かなかったんだろう」「次はこうしてみよう」そんな小さな気づきが、子どもたちの成長につながる瞬間を、私たちは大切にしています。


須磨浦小学校の授業風景


今年度もどうぞよろしくお願いいたします!

これから1年間、子どもたちと一緒にたくさんの「できた」を重ねてまいります。保護者の皆さまにも安心して見守っていただけるよう、引き続き丁寧な授業運営を心がけてまいります。

なお、「D-TYPE.」のプログラミング教室は、神戸市須磨区をはじめ、神戸市内、三田市、半田市、北名古屋市などにも教室を展開しています。お近くの地域で、ぜひ教室をご確認ください。

本年度もどうぞよろしくお願いいたします。






Comments


bottom of page