コースタイプ
ベーシック
コース
ミドル
コース
アドバンス
コース
ディベロッパー
コース
D-TYPE.には、
4つのコースがあります。
ベーシック
コース
( 24単元 )


ドローンを前後左右に動かす「基本的な動作」や
「高さセンサーの取得」などを通して
プログラミングの初歩を学びます。
また、SDGs課題チャレンジでは、
「①貧困をなくそう」
「②飢餓をなくそう」
「③すべての人に健康と福祉を」
分野に取り組みます。
受講期間:1〜2年
ビジュアル言語 ( Blocky )
習得コマンド
ドローン操作とプログラミング、フライトイベント、スタートブロック、着陸、離陸、ホバリング、動く秒間、ロール、ピッチ、スロットル、回転、ヨー、トリム調整、ドローンLEDセット、コントローラーLEDセット、ドローンサウンド、スクリーンサウンド、センサー、距離、角度、位置取得、高さ取得、気圧取得、高度取得、バッテリー情報取得、ドローン温度取得、キー入力:場合、カラーセンサー
ミドル
コース
( 24単元 )


「if文」や「変数」など習得後には、
「ぶつからない安全なドローンをつくろう」など今まで習ったことを活かして創作課題に
チャレンジしていきます。
また、SDGs課題チャレンジでは、
「④質の高い教育をみんなに」
「⑤ジェンダー平等を実現しよう」
「⑥安全な水とトイレを世界中に」
分野に取り組みます。
受講期間:1〜2年
ビジュアル言語(Blockly)
※ベーシックコース修了後に受講可能となります
習得コマンド
ランダム関数、もしif、もしElse、 ELSEif、変数
創作課題
畑に満遍なく水を撒こう!
巡回ルートを構築しよう!
ぶつからない安全ドローンを作ろう!
火事を発見できる巡回ドローンを作ろう!
人命を救助をしよう!
推しメン応援ダンスを作ろう!
スパイ通信をしよう!
光のアートを作ろう!
アドバンス
コース
受講期間:1〜2年
テキスト型言語「Python」
※ミドルコース修了後に受講可能となります
テキスト型言語Pythonの基礎を学習します。
Pythonの特長は、人工知能(機械学習や深層学習)などの
最先端分野の開発にも使われている一方、
文法がわかりやすい為、とても人気なプログラミング言語です。
YouTubeやInstagramなどの有名なサービスで使われていたり、
高校の情報Ⅰ科目に置いてもプログラミング言語の
学習としては、Pythonをベースとしているがこと多いです。
テキスト言語(Python)
※アドバンスコース修了後に受講可能となります


ディベロッパー
コース
受講期間:1年以上
テキスト言語(Python)
※アドバンスコース修了後に受講可能となります
Pythonを用いて本格的なプログラミングにチャレンジします。
AI(機械学習・深層学習)、ゲーム制作、
Web上の情報収集ツール
データ処理・分析・解析など

